QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ハモト
ハモト
音楽が好きでデザインを仕事として
日々を愉快にすごしています。
protexというデザイン事務所を経営し、
印刷物の広告をメインにしてきましたが、
web制作にも着手して、
自ら高山を海外で紹介するポータルサイトを
立ち上げました。
http://www.takayama-guide.com
興味ある方は、ぜひ覗いてみて下さい。

2008年08月20日

ウッドフォーラムライブ参戦

ウッドフォーラムライブ参戦



今週末の日曜日に、清見町ウッドフォーラム飛騨(B&Gプールの隣)において、
飛驒地方のバンドマンによる夏祭り的野外ライブが行われる。
その名も、
「Ken Presents OUTDOOR FREE CONCERT 6th WOOD FORUM LIVE」
長ったらしい名前だが、つまりウッドフォーラムで開催される、
タダで観られる野外ライブって事。

このライブ、見ての通り6回目である。
意外と歴史があったりするんだが、
ここでしか会えない懐かしいバンドマンなんかがいて、
けっこう楽しみにしてるんである。

ボクは、ありがたい事に1回目から5回目まで参加させて頂いており、
今まで皆勤賞だったのだが、
今年は、7月26日に朝日町のパスポートで開催された、
アヤモード・アラカルトでのライブで燃え尽きてしまい、
出演の予定は無かった。

しかし、先週末にこのライブに参加する、
「フミロック・フェスティバル 」という東京のバンドのリーダー氏から電話があり、
「今回ドラムが来ないから、おまえ3曲ほど叩け!」とのありがたい命令があり、
急遽出演することになった。

この「フミロック・フェスティバル 」には、去年も参加させて頂いており、
メンバーは皆、東京で活躍しているプロの方々で、
自分的には、大変恐縮したんである。

このバンドのリーダーの「フミ氏」は、
同級生で、高校から一緒にバンドをやってた仲なので、
誘ってもらったんだろうけど、
今となっちゃ、レベルが違いすぎて申し訳ないのである。

まあ、せっかく誘ってもらったので、こちとら全力で頑張るが、
何せ、練習は本番前日の夜に一回きり。
しかも、練習曲のCDすら無いという体たらく・・・

曲名のみ知らされ、後は知らんぷりの放置プレー。

ご存じの通り、幸いドラムという楽器は、
コードなどを覚えたりする必要のない楽器なので、
テンポと止まる所さえ押さえていれば何とかなるので、
何とかなるでしょう。

何とかなるんだろうか・・・

ぼやいていてもしょうがないので、
頑張りますよ、そりゃ。

ウッドフォーラムライブ参戦

スポンサーリンク

タグ :音楽ライブ
同じカテゴリー(音楽に関する事)の記事画像
ほぼダブルスコア
ウッドフォーラム・ライブ顛末記
ピンクレディ
同じカテゴリー(音楽に関する事)の記事
 ほぼダブルスコア (2008-09-01 22:20)
 ウッドフォーラム・ライブ顛末記 (2008-08-25 22:58)
 ピンクレディ (2008-08-22 00:10)
この記事へのコメント
行きまっせ、兄貴!
そしてその放置されての準備はその後、ちゃんと進行しているのですか?
ドタンバでも大丈夫なハモトさんのレベルの高さを
とっても楽しみにしています。
ひだっちブログデビュー、おめでとうございます♪
HPも見ました。ちゃんと仕事してるんですね★(当然?)
Posted by すぐり at 2008年08月20日 22:48
去年のウッドフォーラムのフミロックでの、イキイキとしたハモトさんのお姿と言ったら!
同じバンドの中では見られないような叩きっぷりでしたね〜。
今年も期待しています♪
Posted by かんちゃん at 2008年08月21日 13:09
すぐりさん>
ひだっちの先輩として、ご指導の程、よろしくお願いいたしま〜す。
ウッドフォーラムの俺の不安げな顔をお楽しみに〜(笑)

かんちゃん>
いい叩きっぷりをお見せできるように、練習ガンバリマス!!
Posted by ハモトハモト at 2008年08月21日 13:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。