QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ハモト
ハモト
音楽が好きでデザインを仕事として
日々を愉快にすごしています。
protexというデザイン事務所を経営し、
印刷物の広告をメインにしてきましたが、
web制作にも着手して、
自ら高山を海外で紹介するポータルサイトを
立ち上げました。
http://www.takayama-guide.com
興味ある方は、ぜひ覗いてみて下さい。

2008年08月22日

かっこいい

かっこいい


よくお客さんと打ち合わせしている時に、

「どんなデザインで行きましょうか?」
というこちらの質問に、
「かっこいいので」って言われる。

そうすると必ず、
「かっこいいってどんな感じですか?」って、
また質問を返す事になる。

心の中では、
「またまた〜かっこいいって・・・ご冗談を・・・」と呟く事になる。

「かっこいい」が一つしかなければ、
世の中にこんなに多種多様のモノは溢れないと思う。

車だって、こんなに車種は必要ないだろうし、
家具だって、家だって、洋服だって、音楽だって然りである。

ある人はキムタクが「かっこいい」と思っているだろうし、
又、別の人はキムタクが「かっこ悪い」と思っているかもしれない。

「かっこいい」の基準なんて、100人居れば100通りあると思う。

クールなデザインを「かっこいい」と思う人もいれば、
重厚で落ち着いたデザインを「かっこいい」と思う人もいる。
シンプルイズベストな人も居れば、凝りに凝った複雑なモノが好きな人もいる。

だから、打ち合わせ等で「かっこいい」が出たら、
身体中の全センサーの感度を最大にして、
お客さんは、どんなモノが「かっこいい」と思っているかを探るんである。

服装や持ち物をチェックし、会話の中でその人の価値観を探り、
少しでもヒントになるモノを探す。

中には、「こんなデザインが好きなんですよ〜」と言って、
見本を提示して頂ける事もある。
こんな時は、そのデザインから見えてくるその人の「かっこいい」を
自分の中にある引き出しを全部開け、
それにあてはまる要素を総動員してデザインする。

そのような少しのヒントを頼りに仕事しているんだが、
「かっこいい」の他に困るのは、
「オシャレに」って言うのも上記のプロセスを繰り返すハメになる。

これを読まれた方で、デザイン等をプロの方に発注される方は、
配慮してあげて下さい。
きっと仕事がスムーズに進むと思いますよ(笑)
スポンサーリンク

同じカテゴリー(デザインに関する事)の記事画像
高山の「食」を世界に
着々と
モニターの話
はじめまして
同じカテゴリー(デザインに関する事)の記事
 高山の「食」を世界に (2009-03-09 22:09)
 着々と (2008-09-06 22:38)
 モニターの話 (2008-08-26 23:40)
 はじめまして (2008-08-20 15:17)
この記事へのコメント
そう思います(苦笑)
Posted by かんちゃんかんちゃん at 2008年08月23日 00:44
かんちゃん>
お互い辛いよね〜
Posted by ハモトハモト at 2008年08月23日 16:08
俺のカッコイイのサンプルは、ウッドフォーラムのポスターのノリです。

ちなみにオシャレの基準は、ウッドフォーラムのポスターの人の格好です。
Posted by naoyaん at 2008年08月25日 23:46
naoyaん>
かっこいいよ!
そしてオシャレだよ!
君は。
Posted by ハモトハモト at 2008年08月25日 23:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。